忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




行政法の基本書は先ずはこれでお決まりです。

これだけでは完璧ではありませんが、先ずはこれを何度も読み込んで、行政法の全体像などを理解しないと前に進めません。

受験生は必ずこの本を使うことをおススメいたします。



300ページほどの本ですが、読み返すたびに良くまとめられているし、理解しやすいように書かれている事に改めて感心いたします。

とにもかくにも、この本を隅から隅まで何度も何度も嫌になるほど熟読、精読することが行政法の勉強法の王道でもあるのではないでしょうか?

予備校がどのようなテキストを薦めているのか私は知りませんし、これ以外に行政法の基本書を読んだわけでもありませんが、これを1冊丸ごと頭に叩き込めば、少なくとも行政法に関しては、およそ半分は確実に得点できるのではないかと思います。

あれこれあれこれテキストを使わずに、この1冊を制覇する。

この本を制覇してから過去問を解いてみて下さい。

できないところも勿論あるはずです。
それは、この本に書かれていない部分があるからです。

それは行政手続法なのですが、その攻略法は後日書きます。

もう一度、くどいようですが、この本を理解せずして行政書士試験の合格は
ありえません。

隙間時間を見つけて、何度も何度も読んでください。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








合格? 不合格?
受験生諸君への馬の鼻向け
今更私のブログなど見ている場合じゃない!!
行政書士試験の受験生はロンドンオリンピックなど無関係??
ココからが行政書士試験の受験勉強の佳境です!
心あらば冬枯れに見よ山桜 春には心なき人も見ん
行政書士試験の受験界の五月病
行政書士試験資格予備校に通う前に! 2
行政書士試験資格予備校に通う前に!! 1
勉強の究極は独学です。
改めて中高年者の受験生にエールを贈ります。
年齢を言い訳にしてはいけません。
23年度の合格発表日です。
あけましておめでとうございます。
時間の浪費は厳禁!
23年度行政書士試験、今年も不合格だった方に・・・・・・1
「合格おめでとうございます!」と、言うべきなのでしょうが・・・!
平成23年度の行政書士試験の手応えはいかが?
本試験までおよそ一月になりました。
最後の最後まで・・・!