忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 得点のウエイトからも18年度以降の行政書士試験では民法の出来栄えいかんで合否が決まる可能性が大です。

だからと申しまして、闇雲に一生懸命勉強するのは良いことでもありません。

絶対にお勧めしないのが、大学教授が書いた総則、物権、債権・・などに分かれた難しい本を読むことです。

民法は、難しく勉強しようと思えばいくらでも難しい領域まで入れます。

ですが、コレをすると余計ややこしくなります。(笑)

試験勉強は試験に必要な知識を習得すれば良いのであって、大学院に進むだとか、
大学教授になるわけでもありません。

個別の難しい本は試験合格後のお楽しみにとっておいてください。

この手の本を読みふけっても、百害あって一利なしの世界ですし、時間もありません。

趣味で読まれる方は構いませんが、それすら受験を志すのであれば、辞めておいたほうが良いと思います。

難しくなったとは言っても、司法書士試験のように細部までが試験問題になるようなことはありません。

ほどほどにしておくべきですが、基本事項や重要事項を何度も確認しておかないと痛い目にあいます。

簡単に思えることを何度も、何度もやることが合格する秘訣です。

簡単な民法特有の言葉を40字以内にまとめる訓練のほうが大切です。

常日頃から、記述式に対応した勉強をも心がけなくてはなりません。

なので、難しいことよりも簡単でよくでてくる用語の意味などを40字以内でまとめることを訓練するべきです。

そちらのほうが、得点に結びつきます。

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








合格? 不合格?
受験生諸君への馬の鼻向け
今更私のブログなど見ている場合じゃない!!
行政書士試験の受験生はロンドンオリンピックなど無関係??
ココからが行政書士試験の受験勉強の佳境です!
心あらば冬枯れに見よ山桜 春には心なき人も見ん
行政書士試験の受験界の五月病
行政書士試験資格予備校に通う前に! 2
行政書士試験資格予備校に通う前に!! 1
勉強の究極は独学です。
改めて中高年者の受験生にエールを贈ります。
年齢を言い訳にしてはいけません。
23年度の合格発表日です。
あけましておめでとうございます。
時間の浪費は厳禁!
23年度行政書士試験、今年も不合格だった方に・・・・・・1
「合格おめでとうございます!」と、言うべきなのでしょうが・・・!
平成23年度の行政書士試験の手応えはいかが?
本試験までおよそ一月になりました。
最後の最後まで・・・!