2010/12/13 21:37:48
本試験から1ヶ月が経ちましたが、12月と言うこともあり、飲み事や集まりも多いかと思いますが、
冷静になって考えてください。
来年の本試験まで残り11ヶ月です。
11ヶ月もあると思うか、11ヶ月しかないと思うかは、あなたしだいでございます。
怠けることはすぐに習慣になります。
人間はそのようにできています。
例えば、今思えば私は1回目の本試験でコテンパンにやられました。
確か150点台でした。
なので、自己採点云々と言う前に不合格がわかりきっていましたから、本試験の日にも帰ってから勉強いたしました。
1月の合格発表などどうでもよかったのです。
どうせ、不合格なので・・・。
正直、「くそったれ!」とも思い、来年は何が何でも合格すると言い聞かせてすぐに
ネクストステージに入れたことが、今思えばよかったのです。
これがよしんば、170点台ぐらいであと少しであれば、完全になめていたかもしれませんので、本試験の前の半年ぐらいから真剣に勉強すれば合格するかも知れない・・・などと、思っていたと思います。
1回目がノックアウトでしたから、敗者復活戦はまさに「この野郎!俺をなめんなよ~!」などという気持ちがあったことも事実です。
キレイごとばかりでは物事は進みません。
維持も必要です。
秀才君からすると、「所詮行政書士試験などたいしたことはない!」と、思われているかもしれませんが、この試験に1度不合格になってしまった以上、後は自分との戦いでしかありません。
たいしたことがない試験ですら1発合格できない自分をどう評価するか?
それは各々個人差もあり、言い訳もあると思います。
ですが、キチンと結果を受け止めなければネクストステージにはなかなか進めません。
「いつか合格するだろう・・・」などと言って受験勉強するのは、私にはよく理解できません。
非常に短気ですし、そんな悠長なことは考えられません。
2回目はそれこそ玉砕戦です。
「ここで敗れると戦死する!」と、思ってネクストステージに向かいました。
コテンパンにやられたことがないために、妙な意地が出たものです。(笑)
1度はメタメタにやられても、2度目はメタメタにやり返して上げましょう!
冷静になって考えてください。
来年の本試験まで残り11ヶ月です。
11ヶ月もあると思うか、11ヶ月しかないと思うかは、あなたしだいでございます。
怠けることはすぐに習慣になります。
人間はそのようにできています。
例えば、今思えば私は1回目の本試験でコテンパンにやられました。
確か150点台でした。
なので、自己採点云々と言う前に不合格がわかりきっていましたから、本試験の日にも帰ってから勉強いたしました。
1月の合格発表などどうでもよかったのです。
どうせ、不合格なので・・・。
正直、「くそったれ!」とも思い、来年は何が何でも合格すると言い聞かせてすぐに
ネクストステージに入れたことが、今思えばよかったのです。
これがよしんば、170点台ぐらいであと少しであれば、完全になめていたかもしれませんので、本試験の前の半年ぐらいから真剣に勉強すれば合格するかも知れない・・・などと、思っていたと思います。
1回目がノックアウトでしたから、敗者復活戦はまさに「この野郎!俺をなめんなよ~!」などという気持ちがあったことも事実です。
キレイごとばかりでは物事は進みません。
維持も必要です。
秀才君からすると、「所詮行政書士試験などたいしたことはない!」と、思われているかもしれませんが、この試験に1度不合格になってしまった以上、後は自分との戦いでしかありません。
たいしたことがない試験ですら1発合格できない自分をどう評価するか?
それは各々個人差もあり、言い訳もあると思います。
ですが、キチンと結果を受け止めなければネクストステージにはなかなか進めません。
「いつか合格するだろう・・・」などと言って受験勉強するのは、私にはよく理解できません。
非常に短気ですし、そんな悠長なことは考えられません。
2回目はそれこそ玉砕戦です。
「ここで敗れると戦死する!」と、思ってネクストステージに向かいました。
コテンパンにやられたことがないために、妙な意地が出たものです。(笑)
1度はメタメタにやられても、2度目はメタメタにやり返して上げましょう!
PR