2011/04/06 22:28:29
この1週間でワケのわからない英語文字の羅列のコメントが30ほど送られてきました。
パソコンスキルがたいしたことがない私には「意味不明」です。
何の目的でこんなことをするのかが・・・。
趣味で書いている海釣りのブログにはよく、エロいコメントが送られてきます。
これまた、「意味不明」です。
これらを削除するのが面倒なので本当にやめて欲しいものです。
迷惑メール防止法にのっとり、消費者生活センター経由でプロバイダーに開示請求して損害賠償をふっかけてもてもいいのですが、それも面倒臭いことです。
面白半分にしている「タワケ」を相手にするヒマなどありません。
このようなことをを専門に解決している行政書士もいるようです。(笑)
さてさて、今日も仕事を終えて、帰宅してパソコンを開けてメールチェックをしますと・・、
■あなたのブログにコメントがつきました。
----------------------------------------------------------------------
コメントが増殖中です(・(・(・(・д・)・)・)・)
一目散にチェックしに行った方が良いのでは・・・。
との、メール。
思わず、舌打ちしてしまいました。(笑)
ところが、メールを読みますと・・・・・。
なんとも、嬉しいメールじゃありませんか?
1日10時間の勉強で、ダンボール5箱分の参考書をやり遂げて1年で合格するなんて素晴らしいことです。
合格最低点レベルなんて・・・・・・・・・全然問題じゃ~ないと思います。
240点で合格しようと、181点で合格しようと関係ありません。
「5~6年もかかって俺は240点だったぞ!」なんてアホの言うことです。
1年で合格できたことが素晴らしいと思います。
凄い!!
1日10時間勉強できる環境が私には良く理解できませんが、とにかく凄いことです。
どんな環境であれ、ダンボール5箱分の参考書を読んだというところが、すごいですね~!!
法律ゼロからのスタートだったから・・・などと謙遜されていますが、大学の法学部に行っても国家試験とは乖離したような授業ばかりで、ほとんど役には立ちません。
誰が始めてもほとんどゼロからのスタートだと思います。
「これからも有意義なブログかいてください」とありますが、有意義なブログかどうかは私自身にはわかりません。(笑)
人によっては有意義でないと感じる方もおられて当然の内容も書いています。
受験中に釣りをするだとか、寝る前にマンガを読むだとか・・・。(笑)
本音を言いますと、行政書士試験はもっともっと難しくなって欲しいものです。
コレは行政書士の地位の向上にも勿論繋がります。
自分が合格した後で、超難関試験などになったりすると、なんとなく嬉しいじゃありませんか。
話は変わりますが、法科大学院生が行政書士試験を受験してもやはり合格率は一般と変わらないという、
情けない現実を聞きました。
法科大学院にいけるボンボンがたかだか行政書士試験にも合格できないなんて信じられんことです。
年間合格者数を450人から3000人ほどにして裁判を迅速にするなどといっても、世間知らずのボンボンしか司法試験を受験できないのでは夢も希望もありません。
こんな連中が心が通った裁判をできるとも思えません。
世界一難しいといわれた日本の司法試験ですが、行政書士試験にも合格しない連中が弁護士や裁判官や検察官などになるとすれば、それはそれで恐ろしいことです。
科目が違う・・・、何がどうだ・・・などというのは論外です。
少なくとも、法曹に入る方は「行政書士試験など左手で書いても合格できるぜ!!」という様な方になっていただきたい・・・というのが私の実感です。
PR