忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本屋さんに行くと、信じられないぐらいの本が行政書士試験のコーナーにはあります。

ですが、私の経験上役に立つ本は限られています。

ほとんどが似たり寄ったりの役立たずの本の集合体みたいです。(笑)

特に、1冊で全てを網羅しているような本は、必要ですが本試験対応ではありません。

本試験対応でないのに、何故必要なのかと言いますと、「全体像」を眺めるのに適しているからです。

くれぐれも言っておきますが、1冊で合格するなどありえないことです。

しかも、たかが300ページぐらいの本で合格するなら合格率は50%は軽く超えるはずです。

ですが、やはり必要なのです。

これを隅から隅まで覚えても、本試験はおろか模擬試験でも思うように得点できません。

なぜなら、私は1回目の試験は、300ページ足らずの本を基本にいろいろと買い足しましたが、
それでも結果的には足りませんでした。

ですがやはり1冊あったほうが良いとおもいます。

画像 668.jpg

私はこの本を使いました。

この本1冊で合格できるなどありえないことですが、繰り返しますが、全体像を掴んで基本的なことを把握するには最適です。

この本は是非とも購入されることをおススメいたします。


PR


【無題】
いつも楽しく観ております。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








合格? 不合格?
受験生諸君への馬の鼻向け
今更私のブログなど見ている場合じゃない!!
行政書士試験の受験生はロンドンオリンピックなど無関係??
ココからが行政書士試験の受験勉強の佳境です!
心あらば冬枯れに見よ山桜 春には心なき人も見ん
行政書士試験の受験界の五月病
行政書士試験資格予備校に通う前に! 2
行政書士試験資格予備校に通う前に!! 1
勉強の究極は独学です。
改めて中高年者の受験生にエールを贈ります。
年齢を言い訳にしてはいけません。
23年度の合格発表日です。
あけましておめでとうございます。
時間の浪費は厳禁!
23年度行政書士試験、今年も不合格だった方に・・・・・・1
「合格おめでとうございます!」と、言うべきなのでしょうが・・・!
平成23年度の行政書士試験の手応えはいかが?
本試験までおよそ一月になりました。
最後の最後まで・・・!