2010/08/02 07:38:30
次にご紹介する本はこの本です。
東大法学部卒のスキンヘッドの司法書士さんが書いた行政書士試験の本です。
この本は、先に紹介した成川さんの本と違いどうやって勉強を効率よくするのかとか、丸暗記しないためにはどうすればよいのかを教えてくれる本です。
圧倒的なのが、「記憶法の秘密」と題する内容で、民法の担保責任の解説するところです。
自由国民社の「口語民法」の298ページにこの表がありますが、ココがなかなか理解できずにこの表を丸暗記しようとしてやたらと書いた覚えがあり、この本を読んで感動・感激を覚えました。
「東大卒の秀才はこんな覚え方するんだな~。」などと、感心しました。
「ウサギとカメの記憶法」も参考になりました。
「何じゃそりゃ?」と思われる方は、書くと長くなりますし、古本でも買われて読んでみてください。
アマゾンのリンクを貼り付けておきますから興味のある方は是非とも購入されてください。
「アマゾンのリンクを押してそこから買ったらあんたのフトコロにいくらか入るのだろう?」
「買うもんか!」
と、言われる方は買わなくても結構です。
昨日ご紹介しました成川さんの古本など1円で売られています。
私にいくらの紹介料があるのか、見当つきませんし、知りたくもありません。(苦笑)
お金目当てなら、どこかの行政書士がやっているようにPDFファイルをダウンロードしていただく情報商材を作っています。(笑)
そこまでセコイ男でもないと思っていますので、別に買う必要はありません。
但し、独学では何度も言いますが、誰も励ましてもくれませんし、参考になる方など周囲を見回してもいませんから、誰かの意見を参考にしたくなるモノです。
「俺は誰の意見も参考にせず一人で合格するぜ!」と言う方は、読まなくても結構ですし、第一このブログなど読んでいませんよね? (笑)
人間良い人ばかりでもありませんが、悪い人ばかりでもありません。
人の意見に耳も傾けられないようでは合格以前に問題ありです。(笑)
PR