忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 何をバカなこと、言ってんだ!と思われるかもしれませんが、
これは重要です。

合格には、
あなたが絶対に合格スルという「私的合格」と、本試験で予定どうり
合格して合格が発表される「公的合格」とがあります。

どちらが大事でしょうか?

そうですね!

初めに「合格」を決めて、そこから勉強しないと、途中で挫折します。

受験生の9割は初めから「絶対に合格しない群れ」です。

予備校に、お金を払って一通りやった方とか、公務員試験の後にあるので、ついでに受けてみるとか、こういう方も受験するので、合格率が4~5%だったりするのです。

ものは考えようです。

最初から受からない人が、9割であれば、残り1割以内の受験生での合格率は、40~50%です。

私は、これを「実質的受験生」と考えています。

早い時期にここに入れるかどうかが、合格を左右します。

「プロ」は群れません。

合格を目指すなら、受験のプロになりましょう。

受験のプロになると、違ったことが見えるようになります。
9割の方とは、違うものが見えますし、そうでないと合格しません。
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








合格? 不合格?
受験生諸君への馬の鼻向け
今更私のブログなど見ている場合じゃない!!
行政書士試験の受験生はロンドンオリンピックなど無関係??
ココからが行政書士試験の受験勉強の佳境です!
心あらば冬枯れに見よ山桜 春には心なき人も見ん
行政書士試験の受験界の五月病
行政書士試験資格予備校に通う前に! 2
行政書士試験資格予備校に通う前に!! 1
勉強の究極は独学です。
改めて中高年者の受験生にエールを贈ります。
年齢を言い訳にしてはいけません。
23年度の合格発表日です。
あけましておめでとうございます。
時間の浪費は厳禁!
23年度行政書士試験、今年も不合格だった方に・・・・・・1
「合格おめでとうございます!」と、言うべきなのでしょうが・・・!
平成23年度の行政書士試験の手応えはいかが?
本試験までおよそ一月になりました。
最後の最後まで・・・!