忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 行政書士試験の受験資格は
「年齢、性別、国籍に関係なく誰でも受験することができル」と言うことを念頭におきておきましょう。

つまり、10歳の腕白ボウズもも、90歳のおばあちゃんも、パプア・ニューギニアの方も誰でも受験できるということ。

コレって、なんか寛大ではないですか?

平成11年までは、高卒以上と言うことで制限されていましたが、コレが「限定解除」!!

まるで、昔の大型二輪免許みたいですね。(笑)

こうなって受験者は増えましたが、試験が易くなったかと思いきや、全くその反対です。

「誰でも受験させるけど、なかなか合格させないよ!」みたいな、挑発的な措置にもとれませんか?

更に、気になる年齢ですが、17歳の方が平成21年度には合格していて、この方が最少年齢のようです。

このあたりのことは、詳しくは「財団法人行政書士試験研究センター」に詳しく書かれていますので、ご覧になると良いかと思います。

http://gyosei-shiken.or.jp/shiken/siken_sikaku.htm

中高年者の合格率や受験者数をご参考にされても良いのですが、コレはあくまで参考程度に留めておくだけでよいと思います。

「やっぱり、この年では無理かもね~!」などと、妙な弱気になると、受験前から負けていますので、合格できる方も合格できなくなります。

中高年の凡人が短期合格を目指すのであれば、不必要な情報など入れないほうが良いのかもしれません。

その辺は、皆さんの自由意志ですから私がツベコベ言うことでもありませんが、私はこれらの情報はほとんど気にも留めていませんでした。

何歳であっても、合格すればカンケーねぇ情報ですよね!!

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








合格? 不合格?
受験生諸君への馬の鼻向け
今更私のブログなど見ている場合じゃない!!
行政書士試験の受験生はロンドンオリンピックなど無関係??
ココからが行政書士試験の受験勉強の佳境です!
心あらば冬枯れに見よ山桜 春には心なき人も見ん
行政書士試験の受験界の五月病
行政書士試験資格予備校に通う前に! 2
行政書士試験資格予備校に通う前に!! 1
勉強の究極は独学です。
改めて中高年者の受験生にエールを贈ります。
年齢を言い訳にしてはいけません。
23年度の合格発表日です。
あけましておめでとうございます。
時間の浪費は厳禁!
23年度行政書士試験、今年も不合格だった方に・・・・・・1
「合格おめでとうございます!」と、言うべきなのでしょうが・・・!
平成23年度の行政書士試験の手応えはいかが?
本試験までおよそ一月になりました。
最後の最後まで・・・!